作品概要
ポン・ジュノ監督によるモンスターパニック映画。
スタッフ・キャスト
- 公開
- 2006年
- 製作国
- 韓国
- 監督
- ポン・ジュノ
- 脚本
- ポン・ジュノ
- 製作
- チョ・ヨンベ
- 出演者
- ソン・ガンホ、ピョン・ヒボン、パク・ヘイル、ペ・ドゥナ、コ・アソン
- 撮影
- キム・ヒョング
- 編集
- キム・サンミン
感想・レビュー(ネタバレあり)
SF傑作選などのランキングでタイトルが挙がっていたのでまともな作品かと思って観てみたら、突っ込みどころばかりの粗い作りで拍子抜けした。冒頭1分でひどいと気付けるレベル。薬品を不法廃棄するくだりの描写もひどいし、外に怪物が現れたのに怪物の前に回り込むように逃げていく人々が馬鹿みたいだ。葬場で泣きわめくシーンや、足で人を押したり手づかみで食べ物を食べるなどの下品なシーンには韓国ローカルテイストが強くて外国人には馴染めないものがある。観客の裏をかくような先の読みにくいシナリオは良い。妹や弟のキャラクターにハリウッドでは見られないユニークさがあって良かった。強いて挙げれば日本の漫画やアニメに出てきそうかな。
この作品の良くない部分はたくさん挙げられるけれど嫌いというわけではなくて、その理由はいくつかある。まず安易にゴアにはしっていないところ。ゴアは観る人間を選ぶしカルト要素を強める。作品から知性を奪う”意識低い系”の代表格だと思っている。本作はそうならないように多くの人が観られるテイストに仕上げられている。もうひとつは物語の主軸に家族愛を据えたこと。家族を守りたいという行動原理は単純かつ揺るぎないので脚本に間違いを起こしにくい。また、家族愛を押し出すと家族を失ったときに悲愴感が大きくなりがちだけれど、本作にはコミックシーンが多いのでそうなってしまうことを回避しているし、感動や涙の押し付けもほとんど無い。
突如場面が変わって出てくる少年二人に観客が感情移入してしまうところが面白い。他にもハリウッドや邦画には無い良いところがあるんだからそういう部分を伸ばして、海外ウケの良く無さそうな下品シーンを省いたりすればもっと良くなると思うんだけれど、そういう第三者目線はあまり無いのかな。